こんにちは、ぎりみです😊!
プチプラのコスメやスキンケアで知らない人はいない無印の高保湿化粧水を使ってみたので、それについてレポしていきます💡
ハトムギ化粧水のレポでもお伝えしたのですが、わたしはめちゃくちゃ乾燥肌なのでとにかく保湿を重視!
無印の高保湿化粧水は、
- 保湿力あり
- 肌がもちもちっとする
- プチプラ
というかなり優秀な化粧水でした✨
- 乾燥肌だから保湿力のある化粧水を探している
- プチプラで優秀な化粧水を使いたい
- 肌をもちもちさせたい
というお悩みを持っているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね💕
無印の高保湿化粧水はめちゃくちゃ潤う!
とにかく潤う!潤うというか、もちっぷるっ✨って感じのお肌になる感じかな?
今まで使ってた化粧水やと、乳液・クリームまでしないと肌がもちもちにならなかったけど、無印の高保湿化粧水の場合は、たっぷり使ったらそれだけで十分!
たぶんお肌のためにはクリームまでする方がいいと思うけど…(笑)
肌のピリピリもないし、ほんまに十分に感じています💕
それくらい潤うよ!
【口コミ】乾燥肌におすすめの高保湿化粧水
高保湿化粧水のテクスチャはさらっとしてるのにとろっとしているので、乾燥肌ですぐピリピリするひとにはめちゃくちゃおすすめです💕
わたしは化粧水のあと必ずクリームをつけないと顔がピリピリしていたのですが、無印の高保湿タイプの化粧水を使うようになってから、わりと化粧水だけでも十分になってきました
もちろんクリームまでつけたほうが肌がもっちりするんですけど、化粧水だけでも肌がペトっとしてくれます✨
乾燥肌やとメイクもめっちゃ浮きやすくなるんですけど、朝たっぷりつけるとファンデがしっかり肌にくっついて良い感じのメイクのりになりました✊
夏でぴったりなので、もしかすると冬は合わなくなるかもやけど…💦
いまのところはまたリピートして使いたいと思っています
無印 高保湿化粧水の使い方
化粧水はなるべくコットンを使わずに手のひらを使いながら肌に浸透させるのがおすすめです☝
わたしはまず500円玉分くらい出して、ほっぺた→口周り→鼻周り…と自分が乾燥してる!って感じるところから使っています
ペチペチするんじゃなくて、手のひらでグッとおさえて化粧水をいれる感じ!
たたくのは肌へも良くないらしいので注意してください💦
これを2~3回繰り返して「もう肌には浸透せえへん!」って感じるくらいまで入れてる✨
なので、毎回かなりの量を使ってますよ!
でも化粧水って肌にとって重要らしいので、ケチらずたっぷり使ってくださいね👌
高保湿化粧水の良いところ・イマイチなところ
高保湿化粧水を使ってみて感じた良いところとイマイチなところをまとめてみました💡
- 香りが微妙
しいて言うなら香りが微妙過ぎる!笑
嫌なにおいでもないけど、良いにおいでもない…なんか無印…って感じ😂😂
女子力があがる香りではないです!笑
- プチプラ
- 肌がもっちり!
- たっぷり使える
- テクスチャがちょうど良い
- 乾燥肌にぴったり
なんといってもプチプラなのが良いですね!
わたしは安くて良いものを使いたい人なので、ほんまに無印の高保湿化粧水はぴったりでした(笑)
肌がもっちりするし、乾燥肌にはほんまにぴったりです💕
テクスチャがとろっとしてるんですけど、しっかり肌に浸透させればベタベタしないし乾燥から守ってくれるなーって思ってます✨
値段が高くないので、とりあえず試してみる価値はあるかな?と!
プチプラで優秀な化粧水なら無印の高保湿でキマリ!
とりあえず今まで使ってきたプチプラ化粧水のなかでは、無印の高保湿化粧水がいちばんでした💖
ちふれの化粧水を試したいと思ってるけど、それがもし微妙だったらまた無印をつかいたいです!
無印っていう名前からして余計な成分ははいっていなさそうやし(笑)
きっと無印が合うひと合わないひとはあると思うけど、わたしと同じような肌質のひとにはぴったりだと思います✨
プチプラの化粧水を探しているなら、ぜひ一度つかってみてくださいね💕